実は、お金かけずともできるYouTube動画

YouTube

くまはちです!

YouTube動画やってますよと言うと

「すごいですね!」

なんて言葉が返ってきたりすることがあります。

実は、くまはち自身は、それほどすごくもないし、簡単にできるのになぜ、使わないのかな?

って感覚なのです。

もしかして、皆さん難しく考えすぎてないですか?

シンプルに考えて大丈夫ですよ

こちらの動画を見てください。

見られた方、いかがですか?

難しく思いますか?

これ、撮影まですべてご自身で行ってるような動画ですよね

自分で動画スタートボタンを押して自分で伝えたいことを喋るそして止める

これって難しいですか?

実は、↓↓

株式会社鈴喜の奇跡

って感じで紹介されたりしてるんです。

撮影の方法や道具については以前に記事を書いてますが・・・

YouTube動画作成方法と作成する狙い

現在、多くの方はスマホ持たれてる方が多いでしょう。

今やマイノリティーとなってしまったガラケーでも撮影できる方法があります。

→ ガラケーでもYouTubeに投稿する動画撮れます!

撮れない理由って無くなったと思いませんか?

別にYouTubeやってるからYouTuberになるってことではないのです。

要は、どんな目的で動画を撮るのか?

結果的にGoogleアドセンスでアフィリエイトできた

SEOに効果があったなどなど

それは、OKでしょ

悪いことではないのだから・・・

それよりも大事なこと

あなたの何を伝えるのかという部分

仕事なの趣味なの?

今は、個人が簡単に自分メディアを伝えられる時代です。

上記のFMV A540/A 商品紹介は、中古パソコンの状態を知ってもらうための動画としてアップしてます。

伝える目的って大事ですよ

中には、目的によってチャンネルを使い分ける方もいらっしゃいます。

何をもってどう伝えるのか?

また、それをどう活用していくのか?

そういった部分を決めることが重要なポイントなのです。

事例を挙げてみると例えば不動産屋さんが・・・

・物件紹介

・物件周辺の紹介動画

・紹介者の自己紹介動画

・不動産屋さんの自社システムの紹介動画

そういった動画をアップしてFacebookやTwitterなどでシェアし、メルマガに誘導するなどすると見込み客のリスト化ができますね。

ある意味、僕のおすすめするやり方は、手間をかけない、コストをかけない

自分たちでできることをおすすめしてます。

各分野ごとに突っ込んだご質問などは、お問い合わせページからお願いします。

個別で個人レッスンも開催してます。

 

お問い合わせ

 

The following two tabs change content below.
システムエンジニア 1998年よりホームページ作成を始めHTMLで書く作成方法を得意としていたが、近年は、WordPressを使った作成方法に切り替えて作成しています。 また、パソコンメンテナンスや修理も得意としておりメーカーパソコンだけでなく自作パソコンのメンテナンスなども行っています。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

ページ上部へ戻る