くまはちです!
Facebookページの
FBMasterくまはちにいいねお願いします。
さて、本題のコメントなんですが・・・
コメントのいただいた方に返信する方法として
多数の方が、1人ずつ返信されています。
くまはちの場合、3人ずつ返信します。
理由があるんですね。
まず、Facebookでの行動は、
エッジランクと言われるポイントで管理されてます。
自分から行うことは、マイナスポイントなんです。
コメント返信1回でもマイナス
1人ずつ返信したら3倍
3人ずつでマイナスが3分の1
ということになります。
そして、返信したコメントにいいねもらうと
+ポイントです。
もらえる可能性あがりますよね。
その分、ニュースフィードで上がる可能性
減りますが、0ではありません。
いいねやコメントもらった方の
ニュースフィードでなく
ノーアクションの友達の
ニュースフィードで上がる方が
美味しいかもですね。
一気に返信せずに時間空けて返信できれば
見られる確率上がります。
また、上の赤丸の部分のように
いただいたコメントには、いいねを
忘れないようにしています。
返信するときの注意としては、
基本、タグ付けで返信します。
半角の@+名前
で簡単にタグ付けできます。
改行するときは、
Shift+Enterで改行できます。
スマホは、簡単にできますね。
Windows+FireFoxで希に
途中でアルファベットの名前の方
タグ付けしたあとにできないことも
そういう場合は、アルファベットの名前の方を
後回しにして先に漢字の方をタグ付けして
後で間に挿入します。
タグ付けして返信することで
返信された通知が必ず相手の方に
通知されます。
通知されることで、返信にいいねを
もらいやすいですね。(^-^)
もう1つは、返信したコメントが
「もっと見る」と表示されないように
しておくことです。
すぐに見つけられないと見てもらえません。
いろいろ工夫も必要ですよ。(^-^)
何度かテストでコメント返信を数回にわけて
返信したところ面白いほどいいねが増えることが
わかりましたね。
朝のラッシュ時にこれやってみて
もうちょっと効果試す予定です。
Facebook友達の数名の方がやはり
コメントの数がすごく多いです。
もちろん、いいねが多いのは言うまでもないのですが・・・
くまはちがおすすめの本です。(^-^)
つながる・広がる・アクセスアップ【アメクリップ】
ではでは、くまはちでした。(^-^)


最新記事 by くまはち (全て見る)
- Twitterのモーメントってどう使う? - 2018年11月28日
- YouTubeでアノテーション使ってアメブロに飛ばす方法 - 2018年7月25日
- Facebook タイムラインの表示に変化が・・・ - 2018年6月28日
この記事へのコメントはありません。