Facebookページのリーチは、NGワードに関係する?

Facebookページ投稿

Facebookページ

Facebookページのリーチは、NGワードに関係するのか?

Facebookには、NGワードというものが存在するのです。

NGワードとは?

絶対ダメというわけではないが、そのワードがあれば拡散しないという言葉があります。

基本的には、押し売り感が強い言葉・お願いなど・・・

  • ご参加ください
  • ご購入ください
  • ご来店ください
  • ご賞味ください
  • ご利用ください
  • チェックしてください
  • お待ちしております
  • お問い合わせください
  • お電話ください
  • お届けします
  • お勧めします
  • 先着◯名様
  • 限定◯名様
  • お得!
  • 安い!
  • セール・バーゲン
  • 早い者勝ち

上記の言葉が入るとそれほど拡散しません。

 

ここでリーチは、ほぼ拡散してないことがわかります。

ここでのNGワードなんだったのか?

よくわかってない部分なのですが・・・

 

こちらは、NGかなって思う「一度お試しください」を入れてみたが一応それなりにリーチ伸びていますね。

いいね!もらってる以上に見られてはいるようです。

 

こちらも同じくいいね!もらってる以上に拡散してます。

関心が高い投稿だったということなのか?

NGワードがないから拡散したのか?

どちらにしても投稿する時の文章ってやはり大事です。

個人の投稿ならそうでもないですが、Facebookページは仕事に直結する投稿になります。

しかし、結果的に来て欲しいとか書くより来たくなるような文章の方が拡散してる事実があるんですね。

NGワードとならないような文章の作り方を学ぶ必要性がありそうですね。

Facebookページにもらういいね!も大事ですが投稿がどれほど見られているのか?

これをリーチとして計測しているのですがこれも大事ですね。

チラシを4000枚まくという労力よりFacebookページで投稿を4000人に見てもらう方が楽ですから・・・

 

いかがでしょうか?

この記事は参考になりましたでしょうか?

Facebookページを本格的に活用したい方は、下記のボタンよりお気軽にお問い合わせください。

また、広告などについては僕の友人が専門家なのでご紹介させていただきます。

予算やある程度の出費がいりますが、効果のある投資になるようにアドバイスしてくれます。

お問い合わせやご要望は、下記のボタンより

お問い合わせ

最新情報は、下記のバナーをクリック

 

Facebookページ作成サービスは下記のボタンより

Facebookページ作成

 

The following two tabs change content below.
システムエンジニア 1998年よりホームページ作成を始めHTMLで書く作成方法を得意としていたが、近年は、WordPressを使った作成方法に切り替えて作成しています。 また、パソコンメンテナンスや修理も得意としておりメーカーパソコンだけでなく自作パソコンのメンテナンスなども行っています。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

ページ上部へ戻る