もう1度Twitter見直してみた!
本業に活かせるFacebook講師とブログ開設サポート
しているくまはちです!
Facebookページの
FBMasterくまはちにいいねお願いします。
Google+ページに+1お願いします。
ソーシャルメディア活用してます。(^-^)
もう1度Twitter見直してみた!
今更ながらと思われますか?
Twitter決して軽視できないですよ。
ソーシャルメディアを活用していく上で重要なメディアですね。
くまはちの場合は、ソーシャルメディアデビューがFacebookからだったこともあり全くやり方が違うのでわかりづらい部分もありましたが・・・
なぜ、Twitterなのか?
くまはちは、このブログ以外にもアメブロなどでもブログ書いています。
FC2ブログやLivedoorブログなども・・・
そういったブログのアクセス解析を見ているとTwitterからの流入が意外にも多いのです。
もちろん、TwitterにTweetしてるからなのですが・・・
Twitterの特徴
Twitterの特徴って皆さんご存知ですか?
まぁ、これはくまはちが感じた特徴でもありますが・・・
- フィードの流れが早い
- Facebookのように5000人の頭打ちがない
- 意外とゆるーくつながってる
- フォロワー切られる時間が早い
- アクティブな方は、投稿が多い
などがくまはちが気づいた部分ですね。
正直、④には驚きでしたね。
1日しないで切られるケースもあります。
これは、2000人超えてからは、フォロワーの1.1倍までしかフォローできないからだと思われます。
また、投稿が多いのも特徴ですね。
告知などの投稿には、向いてるんじゃないかなって思いますね。
フォロワー増やす方法
Twitterでフォロワー増やしていくことについて聞くと
ほとんどの方が、「とにかくフォローしていくこと」
って答えますね。
これが、実に初心者にはわかりにくい部分ですね。
誰をどうフォローしていいのかわからない
これが、くまはちが率直に思った疑問です。
ルールとして登録したばかりでは、1日1000人までフォローできます。
ということは、2000人フォローするのは、2日あればできますよね。
しかし、ここからが問題
2001人目をフォローするなら1833人だったかな?
フォロワーが必要になりますね。
要は、効率よくフォロー返してくれそうな方をどうやって見つけるのか?
そういう部分が気づきにくいんですね。
やたらと芸能人や公共アカウントをフォローしてしまいます。
しかし、彼らはフォローを返すことないんですね。
ぶっちゃけフォローするだけ無駄です。
災害用ですからという方もいますが、それならフォロー返しまくってリフォロー100%するべきだと思います。
するとほとんどの方がフォローしてくれるでしょう。
要は、フォロー返してくれない方をフォローしない。
これが、フォロワーを増やす秘訣なんですね。
その分、フォロー返してくれそうな方をフォローすることです。
この方法で3日で1500人ほどフォロワー増えましたよ。
何を基準にしたのか?
アカウントの名前や自己紹介の部分に注目しました。
画像の赤枠部分でわかるように「相互フォロー」と入ったアカウントをフォローすることです。
1日経ってフォローされてなければフォロー外しますが・・・
これは、個人個人のルール決められるといいと思いますが・・・
基本、そのくり返しなんですね。
ただ、くまはちが使ってる外部ツール「JustUnfollow」は、無料版で1日200人までしか削除できません。
こまめにメインテナンスすることが必要になりますね。
フォロワーとフォローが増えてきたら厳しいと思いますが・・・
この方法で3日で1500人ほど増えたのは事実です。
Twitterに関しては、長山寛氏によく相談してます。
長山寛氏は、10万人のフォロワーを持つTwitter歴の長い方です。
まずは、フォロワー1万人を目指す中で細かい部分までよく聞いています。
タイムラインを見てフォローする場合ならフォロワーよりもフォローが多い方がおすすめです。
フォローされる確率が高いですね。
また、アカウント名に○○相互フォロー支援と書かれたアカウントのフォロワーなど・・・
相互フォローを希望するアカウントの方が集まっています。
1万人のフォロワーになったときにどうなるのか
また、レポートしてみたいと思います。
また、メルマガ準備しています。
下記より登録していただけるとソーシャルメディアの活用ヒントお届けいたします。
☆最後にちょっと宣伝
神戸・大阪・明石でセミナーやってますよ。
セミナー情報は、こちら
最後まで読んでいただき有難うございます。
ではでは、くまはちでした。(^-^)


最新記事 by くまはち (全て見る)
- Twitterのモーメントってどう使う? - 2018年11月28日
- YouTubeでアノテーション使ってアメブロに飛ばす方法 - 2018年7月25日
- Facebook タイムラインの表示に変化が・・・ - 2018年6月28日
この記事へのコメントはありません。