- Home
- YouTube動画, アメブロ設定
- アメブロに外部アノテーションから飛ばす方法
アメブロに外部アノテーションから飛ばす方法

本業に活かせるFacebook講師とブログ開設サポート
しているくまはちです!
Facebookページの
FBMasterくまはちにいいねお願いします。
Google+ページに+1お願いします。
ソーシャルメディア活用してます。(^-^)
「アメブロに外部アノテーションから飛ばす方法」
YouTube動画のアノテーション機能に外部アノテーションがありますね。
不思議とアメブロにダイレクトリンクありませんね。
アメブロユーザーには、ちょっと待ってぇなーって感じです。
↑赤枠の部分がアノテーションですね。
中にある赤丸が外部アノテーションがあるという記号です。
PCのみの設定なんですが、ここから該当するブログページに飛ばしたい
そう考えるのですが・・・
GoogleだけでなくYouTubeにもちょっと障害?アリ
外部アノテーションに認められないようです。
何とかなりませんか?
奥の手があるけど全員ってわけじゃないよ・・・
独自ドメインでWordPressしているとかならOKですね。
まず、それが外部アノテーションとして認められてればOKです。
ステータスがグリーンであること
また、Google+でちゃんと寄稿先に登録されていること
オーナー登録されていることなども関連してるようです。
↑詳細設定→関連付けられたウェブサイト
ここで確認OKになってればOKですね。
見ていただくとこのブログのアドレスがしっかり関連付けされてるのがわかります。
今回の方法は、SEO的にGoogleなどから嫌われる可能性もありますね。
そう、META REFRESHを使います。
FTPで適当なフォルダ作ってファイルのアップ先を先に確保しておきます。
<head>
<title></title>
<meta http-equiv=”refresh” content=”5;URL=http://ameblo.jp/908facebook/entry-********.html”>
</head>
ソース的には、こんな感じでHTMLファイルを作成します。
この方法なら厳密には、ダイレクトリンクにならないけど
何とか飛ばせます。というレベルですね。
まぁ、この方法でダイレクトできるというお話でした。
アフィリエイトなどのリンクも基本は、この方法でリンク元を変換してカウントされているんです。
あまりGoogleの評価的におすすめできる方法ではないのですが・・・
試験的に実際に作成してみました。↓
いかがですか?
アメブロだけの方は、ちょっと厳しいかもですね。
アメブロに関するサービスやご相談などは、くまはちのサービス使ってくださいね。
http://kumahachi.me/page-232/page-991
この記事を書いた後に、アメブロでもウェブマスターツールの利用が可能になりました。
これにより近い将来、ダイレクトに飛ばせるかもしれませんね。
それまでの一時的な策として考えてくださいね。
YouTubeのチャンネルという考え方も1つずつカテゴリーに分けて作成できるようになってきたので今後の発展が楽しみですね。
☆最後にちょっと宣伝
神戸・大阪・明石でセミナーやってますよ。
セミナー情報は、こちら
最後まで読んでいただき有難うございます。
ではでは、くまはちでした。(^-^)


最新記事 by くまはち (全て見る)
- Twitterのモーメントってどう使う? - 2018年11月28日
- YouTubeでアノテーション使ってアメブロに飛ばす方法 - 2018年7月25日
- Facebook タイムラインの表示に変化が・・・ - 2018年6月28日
この記事へのコメントはありません。