Facebookページのいいね!のリクエストって?

Facebookページいいね!

Facebookページってなぜ、いいね!が必要なのか?

それは、Facebookページとはいいね!した方のニュースフィードに流れる

これが、前提なのです。

いいね!をもらう方法としては有料無料とありますが・・・

まず、無料の場合

友達にいいね!のリクエストが送れます。

パソコンでやる場合は、以下の通り

自身が管理人であることが前提です。

ページを友達に推薦

ページを友達に推薦

赤枠の部分ですね。

上の画像で言うと右側に出てくる部分になります。

ここをクリックすると・・・

ページを友達に推薦

こんな画面が出てきます。

いいね!していただいてる友達は、上図のように「いいね!」済みと出てきます。

 

ページを友達に推薦

スクロールしていいね!頂いてない友達の場合は、名前の右側が○の状態です。

この部分をクリックすると・・・

ページを友達に推薦

1つだけレ点に変わってますね。

また、同時に下のボタンが押せるように色が変わっています。

以前は、一斉送信などが簡単にできたのですが、今は規制があるようです。

友達が2000人いるからって送信できたとしてもそれほどいかないという実態が僕がやったテストで明らかになりました。

1001人に送信した時に招待済みが450人くらいだったので事前に何人か招待していたので350人くらいがマックスなのかなって思ってます。

正確な数字は、定かではないです。

いいね!頂ける割合については、その方によって異なります。

くまはちは、現在(2018/03/30)友達が4848人のうち、1031人の方にくまはちlubのFacebookページにいいね!いただいてます。

次にスマホの場合ですね。

くまはちlub

画像の下のほうにホームページ情報などのメニューがありますが、左側にスワイプしますと「コミュニティ」が出てくるのでタップします。

コミュニティ

赤枠の部分

友達に「いいね!」をリクエストをタップします。

招待

この画面で1つずつ「招待」というボタンをタップしていきます。

iPhoneでの画像ですが、アプリであれば基本的にAndroidでも同じはずです。

とここまで自分が管理人になってるFacebookページでのいいね!リクエストの方法を書きました。

 

ただ、この方法は友達に自分の仕事を知ってもらうというだけで集客につながりにくい部分もあります。

また、そういうことが嫌いな方には友達を外される場合もあります。

くまはちの意見としては、それでいいと思ってます。

Facebookにある機能を使ったからといって外されるのであればそれでいいのでは?

と思っているのです。

それよりも快くいいね!していただいた方やページにリアクションしていただける方を大事にしたいという気持ちが強いですね。

 

現在、くまはちくまはちLABという屋号で活動しております。

今、メインにしているのは、以下の通りです。

・中古パソコンの販売・修理など

WPによるWEBサイト制作およびカスタマイズ

レンタルサーバーの再販

メルマガプログラムの設置

LINEスタンプ作成

アメブロのカスタマイズ

これらが今、仕事としてさせていただいてる内容になります。

お問い合わせは、下記のボタンより

 

The following two tabs change content below.
システムエンジニア 1998年よりホームページ作成を始めHTMLで書く作成方法を得意としていたが、近年は、WordPressを使った作成方法に切り替えて作成しています。 また、パソコンメンテナンスや修理も得意としておりメーカーパソコンだけでなく自作パソコンのメンテナンスなども行っています。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

ページ上部へ戻る