この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
本業に活かせるFacebook講師とブログ開設サポート
しているくまはちです!
Facebookページの
FBMasterくまはちにいいねお願いします。
Google+ページに+1お願いします。
ソーシャルメディア活用してます。(^-^)
アメブロで大事な部分は?
アメブロを書いていくときに一番大事なもの
それは、ブログ記事のタイトルですよ。
これは、くまはちがブログを書いてきた中でも証明されています。
アメブロに限ったことではないですね。
どのブログを使っていたとしてもそうです。
特に最近では、ソーシャルメディアへのシェアは、お約束となっています。
まずは、その結果の画像を見ていただきましょう。
このFacebookページへのいいね!は、2715です。
通常ならここまで、リーチできません。
途中経過のインサイトですが、ブログへのクリック数がかなりの数字になってます。
アメブロだったのでアメブロでは、どうなったのか?
これが、1日目でした。
そして2日目です。
いつものアクセス数ではありません。
この数字になった原因の1つは、タイトルです。
どれだけ素晴らしい誘導文書けたとしてもタイトルが大事なんです。
正直、わざと食いつきそうなタイトルにしました。
いつもは、こんな気の利いたタイトルじゃないですね。(^_^;)
では、タイトルってどうやって決めるのか?
その部分って大事ですよね。
タイトルの決め方
人によって様々ですが、キーワードを含むタイトルが重要視されるってことは、ご存知の方も多いですよね。
1.ブログ記事のタイトルは、キャッチコピーと同じです。
2.ブログ記事のタイトルは、26文字以内で・・・
以前は、32文字って言ってましたが、Google検索で26文字程度に変更されてるようです。
ただ、キャッチコピーとして認識されていなければ何にもなりませんね。
それほど重要なものなんです。
くまはちは、アメブロをFacebookページにシェアしてリーチが3000超えるとそのタイトルは、正解だったと思うようにしています。
なぜなら、キャッチコピーとしてタイトルが捉えられていないときは、リーチも伸びていないからです。
まとめ
結果から言うとブログを書くとソーシャルメディアにシェアしますね。
今時、やらない?
それだけでは、もったいないですよ。
ソーシャルメディアにシェアするときに大きく表示されるブログ記事のタイトル
これは、すごく重要な部分ですね。
これを見てブログ見るかどうか決まります。
と言っても過言じゃないですね。
OGP画像も重要ですが、やはりタイトルの占める割合大きいですね。
これがキャッチコピーのようであれば二重丸ですね。
それだけにタイトルの付け方ってもう1度見直してみる必要ありますね。
また、メルマガ準備しています。
下記より登録していただけるとソーシャルメディアの活用ヒントお届けいたします。
☆最後にちょっと宣伝
神戸・大阪・明石でセミナーやってますよ。
セミナー情報は、こちら
最後まで読んでいただき有難うございます。
ではでは、くまはちでした。(^-^)

最新記事 by くまはち (全て見る)
- ホームページ作ったのはいいけど活用できてないんです? - 2018年3月9日
- アメブロやWix・Jindoなどよりもドメイン取ってWordPressをオススメする理由 - 2018年2月19日
- WordPress Contact From 7でちょい技使ってみる - 2018年2月5日