この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
本業に活かせるFacebook講師とブログ開設サポート
しているくまはちです!
Facebookページの
FBMasterくまはちにいいねお願いします。
Google+ページに+1お願いします。
ソーシャルメディア活用してます。(^-^)
アメブロでアクセスが伸びた結果
前回、アメブロでアクセスが伸びた理由について書きましたね。
今回は、その後の結果についてです。
アメブロでやっていることは、前回書いた通りです。
これには、賛否両論あるかもしれません。
その後の結果が大事ですよね。
結果
アメブロでやっていること半月ほど毎日続けています。
また、アメブロで読者登録1000人以上いる方が、口を揃えて言われる
読者登録1000人(1日50人)ももちろんやってますよ。
その結果、外される場合もありますが、今現在570人の読者登録がありました。
前後するかもしれませんが・・・
ペタも毎日、500までやってます。
その結果、1割ちょっとの方が平均返してくれてますね。
いいねもそうです。
1日300制限にかかるまで必ずやります。
これは、バラつきあって1割ないときもありますね。
その時は、ターゲット間違えてるかもしれません。
8/6にアメブロのアクセス解析で1575の後は、常に2000以上をキープしてます。
まだ、安定してはいませんが・・・
Googleアナリティクスで見た結果もトータルセッションの25%程度がFacebookからのアクセスですね。
皆さんは、これをどう考えられますか?
あくまで、1つの事例です。
まだ、成功ではありません。
アメブロでは、無名だったはずのくまはちがまずはここまで結果出しましたよ。
ってことです。
できるだけ12項目のことをクリアしようとやってきた結果ですね。
8/6から数えると読者が57人増えました。
途中で外された方もいるので実質は、もっとです。
アメブロを仕事で使われている方、これって魅力ないですか?
実際、くまはちがこの期間読者登録したのは、7人です。
もう残り枠がないのでこの数字なんです。
見てもらうための戦略と工夫やってみる価値無いですか?
まとめ
- 必ず1日1回の更新を欠かさない
- 読者登録の仕方を工夫する
- ペタ・いいねは、上限までやる
- 紹介記事を書く
- 外部の無料ツールを使いこなす
要約すると上記5項目なんです。
個人で商売されてる方、資金を使わずにくまはちはここまでやれてます。
その代わり、努力と工夫だけは惜しまない。
そういうスタイルなんです。
アメブロのカスタマイズや見てもらうための戦略について見直ししてみませんか?
くまはちが責任持って見られるためのお手伝いしますよ。
詳しくは、Facebookメッセージもしくは、お問い合わせからお願いします。
☆最後にちょっと宣伝
神戸・大阪・明石でセミナーやってますよ。
セミナー情報は、こちら
最後まで読んでいただき有難うございます。
ではでは、くまはちでした。(^-^)

最新記事 by くまはち (全て見る)
- ホームページ作ったのはいいけど活用できてないんです? - 2018年3月9日
- アメブロやWix・Jindoなどよりもドメイン取ってWordPressをオススメする理由 - 2018年2月19日
- WordPress Contact From 7でちょい技使ってみる - 2018年2月5日