アメブロでPing送信を設定する

この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。

Ping

Ping送信って何?

サイト・ブログが新しい記事を投稿した時に、
「記事タイトル」「概要(discription)」「記事のURL」などの更新情報(サマリー情報)をあらかじめ設定していおいたPINGサーバー(ネット上の更新情報が集められるサーバー)に送信してくれる機能のことを指します。

これを設定しておくことによりWEBサイトの更新情報を
各ネット上サーバーに迅速に伝えることができます。

この機能は独自ドメインサイトでも無料ブログでも利用することができます。

 

アメブロで設定してみる

Ping設定

ブログ管理画面TOPから設定→PING送信先という流れで開いていきます。

 

PING送信先

ここでリストをコピペすればいいのですが、そのリスト入手方法がポイントです。

古いリストでは、エラーばかりというのも珍しくありません。

ということは、設定しても無駄な努力に終わってしまいます。

くまはちLABでは、WordPressのプラグインを使って調べています。

ネット社会では、常に新規参入も多いですが撤退することも多くそれが有効かどうか調べる必要があるのです。

ネットから収集したリストでも古いものよりできるだけ新しい情報を使う方が有効的です。

 

確認したPing送信先リスト

Ping送信先

http://pingoo.jp/ping/

http://rpc.pingomatic.com/

この記事が気に入ったらいいね!
お願いします!

The following two tabs change content below.
神戸市にて事務所を構えSNSを活用したアメブロやWordPressの活用法をメインにリスト化を初心者の方でもできるパッケージの開発等を手がける。 オーナーくまはちは、パソコン歴30年ホームページ制作歴20年。 自身もアメブロやFC2・WordPressなどいろいろなブログサービスを活用しながら仕事に結びつく方法としてメルマガ・LINE@などの登録などで潜在見込み客を見込み客に見込み客をお客様にする方法を開発。 ブログからだけでなくFacebookやTwitterからの集客も継続して行っております。 お問い合わせは、FacebookメッセージからでもOKですよ。 やってきた中で痛切に感じるのは、我々制作会社は、提案できるのは当然のこととして個人事業主や企業のためになるWEBコンサルティングができなければダメだなっていうのがこれまでの結果です。 制作などの良し悪しを決めるのは、事前のヒアリングとどれだけクライアントならではの良さを引き出せるのかということなのです。

最新記事 by くまはちLAB (全て見る)

About くまはちLAB 12 Articles
神戸市にて事務所を構えSNSを活用したアメブロやWordPressの活用法をメインにリスト化を初心者の方でもできるパッケージの開発等を手がける。 オーナーくまはちは、パソコン歴30年ホームページ制作歴20年。 自身もアメブロやFC2・WordPressなどいろいろなブログサービスを活用しながら仕事に結びつく方法としてメルマガ・LINE@などの登録などで潜在見込み客を見込み客に見込み客をお客様にする方法を開発。 ブログからだけでなくFacebookやTwitterからの集客も継続して行っております。 お問い合わせは、FacebookメッセージからでもOKですよ。 やってきた中で痛切に感じるのは、我々制作会社は、提案できるのは当然のこととして個人事業主や企業のためになるWEBコンサルティングができなければダメだなっていうのがこれまでの結果です。 制作などの良し悪しを決めるのは、事前のヒアリングとどれだけクライアントならではの良さを引き出せるのかということなのです。